畑の草刈の後に残った刈り草を燃やしました。
かなりの量があったのですが、あっという間に灰になってしまいました。
今まで畑で焼くとかした事がないので、かなりおっかなびっくり慎重に燃やしていました。
最近では新潟の大火事や、アスクルの件など火事のニュースが多いですから慎重に慎重を重ねないといけません。
実は消防団に所属しているので本当は燃やす事も若干ためらわれるのですが、農業をしている以上必要なのです。
この灰を撒くと、カリと石灰の補給ができます。くん炭や、草木灰は、買えば結構な値段がしますしね。
除草剤を使わずに草を処理する方法として草焼きは有効な手段だと思いますが、後処理や、草が多すぎる場合など、近くに燃えやすいものがある時は気をつけないといけませんし、使い勝手はあまり良くありません。